令和5年7月
入園にあたって
基本的には変わりません。今まで通り入園ご希望の方は幼稚園までお問い合わせください。
変わるところは
① 0~2歳児を受け入れるようになります。
② 1号認定、新2号認定、2号認定、3号認定と区分が分かれます。
別途四恩幼稚園HP、パンフレットをご覧ください。ご不明な方は幼稚園までお電話ください。
見学は随時受け付けております。お電話にてお日にちをご相談ください。
はい。定員に空きがあれば、随時ご入園可能です。幼稚園までお問い合わせください。
1号定員 | プレ2歳→25名 満3歳→10名 3歳(年少)→20名 4歳(年中)→20名 5歳(年長)→25名 |
2号定員 | 3歳(年少)→12名 4歳(年中)→13名 5歳(年長)→14名 |
3号定員 | 0歳→4名 1歳→8名 2歳→9名 |
※定員は年度途中または、年度ごとに変動する場合がございますのでご承知おきください
※定員は各学年調整し、上記人数以上の受け入れが可能な場合がありますのでご相談ください
1号認定 (満3歳~5歳) | 幼稚園までお問い合わせください。その後、書類等を記入していただき面接後、ご入園となります |
2号認定 (3歳~5歳) | 入園は市役所が決定します。一度市役所へ申請される前に幼稚園見学をお願いしております。 |
3号認定 (0歳~2歳) | 入園は市役所が決定します。一度市役所へ申請される前に幼稚園見学をお願いしております。 |
プレ2歳 (3号認定でない2歳児) | 幼稚園までお問い合わせください。その後、書類等を記入していただき面談(お子さんの聞き取り)後、利用開始となります。 |
定員に空きがある場合は、年度途中であっても入園していただくことは可能です。
定員の空き状況は幼稚園までお問い合わせください。
0歳児の3号認定であれば、出生後56日を過ぎた翌月1日から入園が可能となります。
1号認定の子は、満3歳児クラスから入園できます(満3歳はお誕生日を過ぎた翌月1日からのことを指します)
※3号認定でない場合は、プレ2歳児クラスが利用もできます
下記の【保育の必要性の事由】がない、満3歳児~5歳児のことです。
(就労、出産、病気、障害、介護、看護、災害復旧、求職、就学、児童虐待、DV、育児休業等)
ご不明な方は幼稚園または青梅市役所こども育成課保育・幼稚園係までお問い合わせください。
下記の【保育の必要性の事由】がある、3歳児~5歳児のことです。
(就労、出産、病気、障害、介護、看護、災害復旧、求職、就学、児童虐待、DV、育児休業等)
ご不明な方は幼稚園または青梅市役所こども育成課保育・幼稚園係までお問い合わせください。
理由 | 続柄 | 添付書類 |
就労 | 父・母・その他 | 就労証明書 |
出産 | 母・その他 | 出産予定日を確認するため、母子手帳のコピー |
病気・障害等 | 父・母・その他 | 病気等状況報告書、診断書病気等状況報告書、身体障碍手帳、愛の手帳の確認 ※①.②のいずれかが必要です。 |
介護・看護 | 父・母・その他 | 病気等状況報告書、診断書病気等状況報告書、身体障碍手帳、愛の手帳の確認 ※①.②のいずれかが必要です。 |
災害 | 父・母・その他 | ※こども育成課保育・幼稚園係に相談 |
就学 | 父・母・その他 | 学校法人の学校、専門学校等の在籍証明書、および授業時間のわかるもの(カリキュラム等) |
求職 | 父・母・その他 | ※就職の内定がある場合は、就労証明書が必要です。 |
その他 | 父・母・その他 | ※こども育成課保育・幼稚園係に相談 |
下記の【保育の必要性の事由】がある、0歳児~2歳児のことです。
(就労、出産、病気、障害、介護、看護、災害復旧、求職、就学、児童虐待、DV、育児休業等)
ご不明な方は幼稚園または青梅市役所こども育成課保育・幼稚園係までお問い合わせください。
理由 | 続柄 | 添付書類 |
就労 | 父・母・その他 | 就労証明書 |
出産 | 母・その他 | 出産予定日を確認するため、母子手帳のコピー |
病気・障害等 | 父・母・その他 | 病気等状況報告書、診断書病気等状況報告書、身体障碍手帳、愛の手帳の確認 ※①.②のいずれかが必要です。 |
介護・看護 | 父・母・その他 | 病気等状況報告書、診断書病気等状況報告書、身体障碍手帳、愛の手帳の確認 ※①.②のいずれかが必要です。 |
災害 | 父・母・その他 | ※こども育成課保育・幼稚園係に相談 |
就学 | 父・母・その他 | 学校法人の学校、専門学校等の在籍証明書、および授業時間のわかるもの(カリキュラム等) |
求職 | 父・母・その他 | ※就職の内定がある場合は、就労証明書が必要です。 |
その他 | 父・母・その他 | ※こども育成課保育・幼稚園係に相談 |
3~5歳児の全園児
- 制服代
- 教材費(学年により金額が異なります)
- 入園料10,000円(1号認定児のみ。青梅市より後日全額補助されるので、実質無料。2.3号認定児はなし)
- 入園選考料3,000円(1号認定児のみ。2.3号認定児はなし)
※令和6年度の料金であり、次年度以降変更する場合もございます
満3歳児
- 教材費(学年により金額が異なります)
- 入園料10,000円
- 入園選考料3,000円
※令和6年度の料金であり、次年度以降変更する場合もございます
プレ2歳児(3号認定でない2歳児)
- 教材費(学年により金額が異なります)
※入園ではないので入園料等はかかりません
※令和6年度の料金であり、次年度以降変更する場合もございます
0~2歳児(3号認定児)
- 教材費(学年により金額が異なります)
※入園料等はかかりません
令和元年10月から日本では満3歳児クラスから5歳児クラス(年長)までの幼稚園、保育所、認定こども園を利用する子どもたちの利用料が無償化になりました。
- 0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子どもたちも対象となります
- 0歳から2歳の3号認定児は対象ではありません
四恩幼稚園の保育料は下記のとおりです。
1号認定児:特定保育料として毎月5,700円、ICT教育費として毎月300円
- 東京都補助金1,800円(東京都民のみ)、青梅市保護者補助金3,900円(青梅市民のみ)を引いた金額のを毎月徴収しています。青梅市在住であれば月額0円です。
- バス利用、給食利用をした場合は別途料金が発生します
- 令和6年度の料金であり、次年度以降変更する場合もございます
2号認定児:特定保育料なし(毎月0円)給食費毎月7,500円、ICT教育費として毎月300円
- バス利用をした場合は別途料金が発生します
- 令和6年度の料金であり、次年度以降変更する場合もございます
3号認定児:市が定めた金額が毎月保育料としてかかります。別途ICT教育費として毎月300円
- 特定保育料なし(毎月0円)
- バス利用をした場合は別途料金が発生します(3号認定はバス運行時間に乗車できる2歳児のみ利用可)
- 給食費は保育料に含まれているため、別途お支払いは必要ありません
- 令和6年度の料金であり、次年度以降変更する場合もございます
プレ2歳児(3号認定でない2歳児):保育料(週2クラス:8,000円、週3クラス12,000円)、ICT教育費として毎月300円
- バス利用をした場合は別途料金が発生します(3号認定はバス運行時間に乗車できる2歳児のみ利用可)
- 令和6年度の料金であり、次年度以降変更する場合もございます
1号認定の子の開園時間は8:00~18:00です。
保育時間は8:30~14:00ですので上記以外の時間は預かり保育となり、30分100円で預かることできます。
2.3号認定の開園時間は7:30~18:30です。また、18:30~19:00までは延長保育を行っております。
但し、2.3号認定には保育短時間(8時間)と保育長時間(11時間)があります。
- 保育短時間→8:30~16:30(無償対象時間)その他の時間は30分100円で預かることができます。
※18:30~19:00は10分100円の延長料金を頂きます - 保育長時間→7:30~18:30(無償対象時間)18:30~19:00は10分100円で預かることもできます。
※18:30~19:00は10分100円の延長保育料金を頂きます
バス代は年間費用を12ヶ月で割った金額となっております。休園時や長期休暇日等の場合であってもお支払い頂きます。
入園されるお子様の年齢により違いがあります。ご入園後に書類と一緒にご案内いたします。
職場が変わった際は勤務先・緊急連絡先等の変更を幼稚園までお知らせください。
2.3号児の方は市役所にも就労証明書の提出をお願いします。
四恩幼稚園は金剛寺に隣接しているため、大きい駐車場が園舎の前に3つあります。
園バスが駐車している第一駐車場、園舎に一番近い第二駐車場、天ヶ瀬山車小屋の隣の第三駐車場です。
運動会やゆうぎかい、保護者会などの行事の際は各家庭1台までの制限を設けますが、全家庭が車で来ることが可能なくらいの駐車スペースがあります。
四恩幼稚園の教育について
①仏の恩 ②父母の恩 ③社会の恩 ④国の恩 に感謝できる子どもを育てます。
仏教園ならではの、命の大切さを教え、人間の基本となる挨拶や行儀もきちんと教えます。土地が広いため、自然豊かな二つの園庭で伸び伸びと子どもたちを遊ばせます。
保育では、「マーチング」「リトミック」「体操」「えんぴつ」「ダンス」を経験させ、様々な体験を四恩幼稚園ではしてもらいます。
保育終了後の時間から課外授業が希望者のみあります。卒園した小学生にも人気です。
1号認定児さんはご利用いただけません。
2.3号認定児さんで、お仕事や通院などが理由で土曜日を利用したい場合は、利用予定日の前月の25日(2月は22日)朝9時までに「土曜日保育利用申込書」「勤務証明書」を幼稚園まで提出してください。
月齢や個人差がありますので、気にされなくて大丈夫です。幼稚園でもトイレトレーニングを行っております。
夏のプールの前までにおむつがとれていない場合は、大型プールに入ることができませんので、幼稚園とご家庭と一緒になって頑張りましょう。
給食について
1号認定児さんはお弁当持参でも給食を注文しても構いません。給食を利用される場合は、利用予定日の14日前の15時までにアプリにてご注文下さい。
2.3号認定児さんは毎日給食となります。 四恩幼稚園では地元青梅で採れた滋養豊かな有機野菜を中心とした給食を提供します。お米は7分付きに自家製米した茨城県産のコシヒカリです。
パンも自家製パンで園児に大人気のメニューとなっております。
対応いたします。幼稚園までご相談ください。
体調不良・薬について
幼稚園・保育園では原則として与薬ができないことになっています。やむを得ない場合は、園にあります薬依頼書にご記入の上、ご相談ください。
市販の薬は服用させることが出来ません。ご了承ください。(病院での診察時に幼稚園では与薬ができないことを伝えていただくと1日2度の服用で対応できる薬を出してもらえる場合があります)
幼稚園での検温時に37.5度以上の場合は、保護者の方へ連絡し、お迎えをお願いしています。
また、熱以外でも何らかの異常(嘔吐や下痢が2回以上続くなど)が見受けられたときは連絡させていただきます。
感染症にかかってしまった場合、園に報告するとともに、医師の許可をいただくまでお休みして下さい。
登園する際には園の所定の登園許可書の提出が必要となります。
防災・安全について
幼稚園の通用門には電子錠の扉、園内複数箇所、保育室に防犯/見守りカメラの設置をしています。
年に一度、青梅警察署の方より、不審者対応訓練をしており、こどもたちにも指導をいただいております。
学校110番の設置もしており、万が一の場合はボタン一つですぐに警察が駆け付けてくれるようになっております。またセコムも導入しております。
毎月避難訓練を行い、年1回引き渡し訓練を保護者の方たちにも協力していただいております。緊急時などは保護者に対し一斉メールを行います。
また園舎には大きい防災倉庫があり、備蓄品が備わっております。